自然共生サイトとは?
環境省が推進する「自然共生サイト」は、企業や団体が自主的に生物多様性の保全に取り組むエリアのことを指し、「30by30目標」(2030年までに国土の30%を自然環境として保全する目標)の一環として認定されます。
弊社では、その土地が有している生態系サービスを評価し、適切な管理・育成の道筋をお手伝いいたします。
CSR活動の一環として取り組んでみませんか。
登録までのプロセス
ステップ1 :生物多様性の整理(生態系サービスの評価)

提供サービス
例)食の恵み

整調サービス
例)CO2貯留, 水質浄化

生息・生育地
例)希少植物

文化的サービス
例)環境教育
ステップ2 :管理・モニタリング計画の策定

GISデータ

生物多様性の概況に関する資料

管理計画が分かる資料

モニタリング計画が分かる資料
ステップ3 :情報の整理
上記プロセスで収集した情報を元に、弊社にておまとめいたします。
ステップ4 :環境省への申請
環境省では認証基準の改定作業が順次進められており、今後その基準および様式が変わる可能性がありますので、早めの申請を推奨しております。

